誰かや物事について、何か心に引っかかる物がある様な時ってありますよね。この様に、はっきり言えないけど何か感じるものがある、という気持ちを表すときに使えるのが、 何か気になるという意味の There’s something about 〜 です。
There’s something about ~意味と使い方
There’s something about~
何となくだけれど~(と思う[という気がする])
There’s something ~ about….
…は何となく~な気がする
about に続く言葉により、肯定的にも否定的な意味にもなります。
使い方 例文
There’s something about him I don’t trust. I can’t put my finger on it.
彼のこと何か信用できないんだよね。なぜかはわかんないけど。
There’s something about that house that gives me the creeps.
あのお家って、何となく気味悪い。
There’s something very special about her. She is one of a kind.
彼女って何か他の子と違うんだ。特別な存在だよ。
There’s something strange about our new neighbours. They never smile or say hello.
新しい隣人は何か変わっています。笑顔も挨拶もしないのです。
There’s something up with him. I think he is in some kind of trouble.
彼、何か変だよ。なんらかのトラブルに巻き込まれてる気がする。
何か気になる の英会話 1
S1: What do you think of Mark?
S2: ….he seems nice.
S1: Seems nice?
S2: Well, he’s very polite, but there’s something about him I’m not sure about.
S1: What do you mean?
S2: There’s something about the way that he looks at me. It makes me feel a little uncomfortable.
S1:マークのことどう思う?
S2:いい人そうだよね。
S1:いい人そう?
S2:まぁ、礼儀正しいけど、何か気になるんだよね。
S1:どういう事?
S2:私を見る目が気になるの。ちょっと不快になるのよ。
Something の便利な使い方 の英会話 2
S1: You going anywhere over the holidays?
S2: Yep. Japan.
S1: Again! That will be your third time this year. Why do you keep going back?
S2: I love the place – the food, the people, the culture…
S1: But don’t you want to travel somewhere else?
S2: Not really. There’s something really special about Japan. I wish I could live there.
S1休みはどこかへ行くの?
S2:はい。日本へ。
S1また?今年で3回目じゃない?なんで何回も行くの?
S2:とにかく好きなんだ。食べ物、人、文化とかね。
S1:だけど、どこか違う所へ行きたくない?
S2:別に。日本には特別なものを感じるんだ。日本に住めたらいいのに。
Something の便利な使い方 関係言葉/表現/フーレズ
唐突に用件だけを言うことを避ける時に、以下の様な Something の便利な使い方があります。
There’s something I’d like to ask you.
聞きたいことがあるのですが。
There’s something I’d like to say.
言いたいことがあるのですが。
よく目にしたり、耳にする somthing という簡単な英単語ですが、今回紹介した様な使い方も覚えておくと便利に使う事が出来ますね。
サンドイッチ英会話
一瞬で英語を組み立てて発音!
スピーキングを鍛える教材。
同時にリスニングも上達。
すぐ話せます!