意味
“Is this seat taken?” は「この席空いていますか?」という意味です。
「取る」「占領する」という意味の単語 “Take” を、be動詞+過去分詞形の受動態で使うと、「この席は取られていますか?」つまり「この席空いていますか?」という意味になります。
Is this seat taken? と聞かれた時の返事の仕方
*注意!
「取られていますか?」と聞かれているので、取られている場合は、「Yes(はい)」と答えます。
“Yes, it is. “ →はい。もう座っている人がいるので空いてません。
“No, it isn’t.” →いいえ。誰も座っていません。空いてます。
席が空いていないときの返答例
“Yes, It is”(いいえ、空いていません。)
“Yes,Sorry.”(いいえ、ごめんなさい。)
席が空いているときの返答例
“No, go ahead.”「はい、どうぞ」
“No, it’s all yours.”「はい、ご自由にどうぞ」
会話 1
A:Excuse me. Is this seat taken?
(すみません。この席空いていますか?)
B:No, it isn’t. It’s all yours.
(ええ、どうぞ。)
A:Thank you.
(ありがとう。)
会話 2
A:Excuse me. Is this seat taken?
(すみません。この席空いていますか?)
B:Sorry, it is.
(いいえ、空いていません。)
A:I see. Thank you.
(そうですか。ありがとう。)
自分の席に誰かが座っていた時の英語
Excuse me. This seat is already taken.
すみません。この席はもう取ってあったんですが。
Excuse me. I think you have taken my seat.
すみません。あなたは私の席にお座りになられていると思います。
Is this~?のパンを使って、色々なサンドイッチの作り方を例文を聴きながら発音して覚えましょう。
サンドイッチ英会話
一瞬で英語を組み立てて発音!
スピーキングを鍛える教材。
同時にリスニングも上達。
すぐ話せます!