ネイティブも日常会話でとても良く使う Give me a break!皆さんにも馴染みがあると思います。しかし、Give Me a Break!は文脈によってそのニュアンスが変わることをご存知ですか?
Give Me a Break!の3つの意味と、よく似た表現の Cut me some slack! もついでにおぼえちゃいましょう。
Give me a break!の意味1
自分や他人に対して、譲歩や許しを与えること。
ここから、「勘弁して」「大目に見て」などの意味になります。
例文
You never give me a break.
あなたは私を決して大目に見てくれない。
Give the guy a poor break. He has only just started learning.
大目に見てやれよ。彼は習い始めたばかりなんだから。
Give me a break. This is my first time to do this.
勘弁してよ。これをするの初めてなのよ。
会話
A: Turn off the Play Station.
B: Give me a break, Dad. I’ve only been playing for half an hour.
A: プレステを切りなさい。
B: 勘弁してよ、お父さん。たった30分しか遊んでないよ。
Give me a break!の意味2
気に障ることや問題を引き起こしている誰かに止めるよう嘆願する。うんざりしているニュアンス。
「勘弁して」「いい加減にして」
例文
Give me a break already! You’ve been complaining about this for hours.
もう勘弁してくれ!君は1時間もこの事について文句を言っているんだぞ。
Tommy, give us a break. How many times do I have to tell you to turn your music down.
トミー!いいかげんにして!音楽の音を小さくしてって何度言わなきゃならないの?
Give me a break!の意味3
信じがたいことや馬鹿げたことに呆れたり、あざけたりする
「そんな馬鹿な」「冗談じゃない」「よく言うよ」
例文
You think you’ll make money investing in Bitcoin. Give me a break.
ビットコインに投資して儲かると思ってるんだ。そんな馬鹿な。
会話
A: Jim says he’s going to compete in the Tokyo Olympics.
B: Give me a break. He’s dreaming. He won’t even qualify.
A: ジムが東京オリンピックに出るって言ってるんだ。
B: 冗談じゃない。彼は夢見てるのさ。予選でさえ無理だろ。
Cut me some slack
Cut me some slack も Give me a break! とよく似た使われ方をします。Slack は、ロープやネジなどが緩んだ状態を意味する単語です。緩みやたるみを切るということから、少しの不完全くらい見逃して=大目に見て、勘弁してという意味に訳されます。
Cut me some slack の例文
Cut me some slack. I didn’t do it on purpose. It was an accident.
勘弁してくれよ。わざとやったんじゃないんだ。偶然だったんだよ。
Cut him some slack. Everyone makes a mistake now and then.
彼を大目にみてやれよ。誰だって、間違えることはあるだろ。
Cut me some slack の会話例
母親が息子の通知表を見ています。
A: You got a B in maths. That’s not good enough.
B: Cut me some slack mum. I got A’s in everything else.
A: 数学がB。これではダメね。
B: 勘弁してよ、ママ。他は全部Aを取ったんだよ。
サンドイッチ英会話
一瞬で英語を組み立てて発音!
スピーキングを鍛える教材。
同時にリスニングも上達。
すぐ話せます!