英語のイディオム be in someone’s hair は「誰かの髪の中に入る」と直訳できます。自分の髪の中に何かが入り込んでいたら、どんな気持ちになるか想像してこのイディオムの使われ方をイメージしましょう。be in someone’s hair の意味を例文で確認。応用パターンも紹介します。
Be in someone’s hair の意味
忙しくしている人を煩わす、誰かのそばから離れないことを表すイディオムです。
「邪魔をする」「うっとおしがらせる」「煩わす」「イライラさせられる」
Note!
Get と一緒に getting in someone’s hair という形でよく使われます。
「煩わしい」と思う状況が続いているときに使います。
Be in someone’s hair 例文
My parents are always in my hair about my school work.
私の親はいつも学校の課題にとやかく言ってくるの。
The company has invested a lot of money in this, so If we don’t get this right, the boss will be in our hair for months.
会社はこの件に多額の投資をしたんだ。もし成功しなければ、ボスに何ヶ月も煩わさせられることになるだろう。
My boyfriend has been getting in my hair a lot recently. He’s always calling me and texting me. He’s like a stalker.
最近、彼氏が鬱陶しいんだよね。いつも電話とかメッセージしてくるんだよ。ストーカーみたいなの。
会話例文
Mother to daughter 母(M)が娘(D)に
M: Have you finished your homework?
D:Yes.
M: And done your piano practice?
D: Yes.
M: Really? A full 30 minutes?
D: Yes! We have this conversation every night. You’re always in my hair. Nothing’s ever good enough for you.
M: Now hang on just a minute young lady. You can’t speak to me like that.
母:宿題は終わったの?
娘:うん。
母:ピアノの練習も?
娘:うん。
母:本当?30分しっかり?
娘:やったわよ!私達、毎晩この会話をしてる。いつもウザいんだよ。お母さんは何ひとつ満足しないんだから。
母:ちょっと待ちなさい。母親に向かってそんな物の言い方するんじゃないの。
応用パターン get out of someone’s hair
be in someone’s hair を「止める」という時は「誰かの髪の中から出る」という状態となることから、get out of someone’s hair が使われます。
これは、stop annoying someone と同じような意味で、相手と距離を置くというようなニュアンスがあります。
Get out of someone’s hair の意味
「邪魔をするのをやめる」「迷惑をかけるのをやめる」「悩ませるのをやめる」
Get out of someone’s hair の例文
Sorry to bother you again. Could you show me how to use the copy machine, then I’ll get out of your hair.
何度も迷惑かけてごめんなさい。このコピー機の使い方を教えてもらえたら、もう邪魔しないので。
Will you get out of my hair! I don’t have time for you and your childish behaviour.
邪魔しないで!あなたの幼稚な態度に付き合ってる暇はないのよ。
似た意味のイディオム
サンドイッチ英会話
一瞬で英語を組み立てて発音!
スピーキングを鍛える教材。
同時にリスニングも上達。
すぐ話せます!