英語のドラマなどで Take it easy というフレーズを聞いたことがありますか?
私も友達によく言うフレーズです。今回は Take it easy の意味と使い方を例文とともに説明します。
Take it easy の意味
Take it easy の意味は、使われるシチュエーションにより「のんびりして」「気楽に行こう」「落ち着いて」というような意味になります。状況によりニュアンスが違ってきますが、Take it easy が使われるシチュエーションは主に3つあります。
1:アドバイスやサポートする時に使う Take it easy の例文
You’ve had a stressful week. You should go home and take it easy for a couple of days.
大変な週だったね。お家へ帰って、何日かゆっくりするといいよ。
You look like you’re going to be sick. Why don’t you take it easy for while?
病気になりそうな顔してるよ。少しの間休憩したら?
アドバイスやサポートする時に使う Take it easy の会話例
Masa: Any plans for the weekend?
まさ:週末は何か予定ある?
Nick: Not really. Just gonna stay at home and take it easy.
ニック:特にないよ。家でのんびりするつもり。
Masa: Do you want go clubbing tomorrow night?
ニック:明日のよるクラブでも行く?
Nick. Nah. I think I’ll just kick back at home and watch Netfix.
まさ:いや〜。家でゆっくりネットフリックスでも見るよ。
関連ブログ:Chill を使った日常スラング英語
2:誰かに落ち着くように言う時に使う Take it easy の例文
Hey. Take it easy. You don’t have to get so worked up.
ちょっと、ムキになんなって。そんなに怒ることないだろ。
Hey you two. Take it easy.
おい、二人とも、落ち着けって。
ニュアンス:誰かが怒っていたり、焦っていたり、イライラしていたり、切羽詰まっていたりする時に、落ち着かせたり、気を沈めて欲しい時に使います。
誰かに落ち着くように言う時に使う Take it easy の会話例
仕事場で:
Nick: Damn! This printer has jammed again. Fuck! (Hitting the printer)
ニック: クソ!またプリンターが詰まっちまった!(プリンターを叩く)
John: Take it easy! The boss will hear you.
ジョン: むきにならない!上司に聞こえるぜ。
Nick: I don’t care. This printer never bloody works. (Hitting the printer harder)
ジョン: かまうもんか。このプリンター、いっつもこうなんだ!(もっと激しくプリンターを叩く)
John: You need to calm down.
ジョン: 落ち着けって。
Nick: I am so sick of this. Nothing ever works around here.
ニック:もううんざりだ。ここにある物、何もまともに動かないし。
John: Just take it easy for a second. Let me take a look at it.
まあまあ、落ち着いてって。僕に調べさせてみて。
3:別れの挨拶の時に使う Take it easy の例文
See you Monday guys. Take it easy over the weekend.
じゃあみんな、月曜日ね。週末はゆっくりしてね。
ニュアンス:またね、じゃあね、くらいの意味です。日本人はよく「がんばってね」と言いますが、英語では、「頑張りすぎてストレスを感じないように」「無理しすぎないように」という意味を込めて、「気楽に行こう」と声をかけます。
別れの挨拶の時に使う Take it easy の会話例
カフェ で:
Nick: Well, it was good to catch up. さてと、会えて良かったよ。
Kate: Yeah, we should do coffee more often. そうね。もっと頻繁にお茶しようよ。
Nick: Yeah, I’ll give you a call next month. そうだね。来月また電話するよ。
Kate: OK. Take it easy. わかった。気楽にね。
Nick: You, too. Bye. そっちもね。バイバイ。
The Eagles – Take it Easy
アメリカの音楽グループ イーグルスが歌う Take it Easy という有名な歌があります。皆さん1度は耳にした事があると思います。歌詞の意味はわかりますか?
Well I’m a-runnin’ down the road, tryin’ to loosen my load
I’ve got seven women on my mind
Four that want to own me, two that want to stone me
One says she’s a friend of mine
Take it easy, take it easy
Don’t let the sound of your own wheels drive you crazy
Lighten up while you still can
Don’t even try to understand
Just find a place to make your stand, and take it easy
Take it easy と似たような英語表現 Go easy on someone の意味
Take it easy と同じような英語表現に、Go easy on という表現があります。
意味は、「やさしくして」「ひかえめに」「容赦する」というような意味でよく使われます。
Take it easy も on を付ける事によって、「控えめに」という意味になります。
Take it easy と Go easy on someone の例文
Take it easy on the alcohol. Go easy on the alcohol. お酒はほどほどにしてください。
Take it easy on the new staff. Go easy on the new staff. 新しいスタッフには優しく接してあげてね。
Take it easy on yourself. Go easy on yourself. 自分に厳しくしすぎないようにね。
いつも頑張っている人に、Take it easy! と声をかけてあげたら、フッと肩の力が抜けて、ストレスの溜めすぎ予防になるのではないでしょうか?
皆さんも、英語学習は大変だと思いますが、Take it easy! のんびり、気楽にいこう!
サンドイッチ英会話
一瞬で英語を組み立てて発音!
スピーキングを鍛える教材。
同時にリスニングも上達。
すぐ話せます!